PR ライザップゴルフ

ライザップゴルフとゴルフテックの違いを比較!どっちがおすすめ?

本記事は

  • ライザップゴルフとゴルフテック。通うならどちらがいいのだろう?
  • 料金や特徴の違いは?見比べられる表はないかな?
  • 通っている人の口コミ評価は?

このような疑問をお持ちの方に向けて徹底調査した結果を説明します。

 

結果にコミットのCMでお馴染みのライザップが運営する「ライザップゴルフ」

最新技術でスイングを徹底的に分析し修正する「ゴルフテック」

どちらもマンツーマンのレッスンをうけることができるゴルフスクールです。

 

ライザップゴルフとゴルフテックを比較してみると、独自の特徴やメソッドに違いがあることがわかります。

本記事では徹底比較した結果をまとめました。

もし選ぶことに迷っていたら、満足のいくベストな選択ができるかと思います。

 

「ライザップゴルフ」と「ゴルフテック」の比較ポイント

「ライザップゴルフ」と「ゴルフテック」ではどのような違いがあるのでしょうか。

本記事では4つのポイントに絞って比較していきます。

1.特徴で比較 コース、レッスンの特徴を比較
2.料金の比較 入会金、コース料金などを比較
3.練習環境の比較 自主練習環境の有無を比較
4.口コミの比較 実際に利用されている方の口コミをシンプルに比較

 

1.「ライザップゴルフ」と「ゴルフテック」の特徴で比較

まずは「ライザップゴルフ」と「ゴルフテック」の特徴から比較してみましょう。

ピックアップして一覧にまとめました。

ライザップゴルフ ゴルフテック
実績 「結果にコミット」で知られるライザップのゴルフスクール

累計会員数約1.8万人

1995年の設立後、アメリカゴルフレッスン市場25%のシェア

国内では2020年より38%以上の会員数の増加を記録(2021年IR資料より)

レッスン方法 マンツーマンレッスン 1回50分

回数制の完全個室のマンツーマンレッスン

マンツーマンレッスン 1回30分

回数制の完全個室のマンツーマンレッスン

レッスンの特徴

 

・個人の目標に特化したレッスンプラン

・高性能シュミレーターによる数値データをもとにした指導

・オンラインサポート、ラウンド結果にアドバイスなどレッスン外でも専属トレーナーがコミットしてくれる

・ゴルフに適したボディメイクもアドバイス

・クラブフィッティングサービス

・自主練習も完全個室で無料利用可能

・駅近の全国21店舗

 

・スイング解析技術オプティモーションで徹底したスイング改善

・オンラインで練習の復習からレッスン予約までできる利便性

・駅近の全国12店舗

・クラブフィッティングサービス

・ラウンドレッスンはオプション

レッスンのレベル 初心者~上級者向け 初心者~上級者向け
営業時間 7時~23時 平日 10時~22時  土日祝日 8時~20時
道具レンタル 全て無料グローブのみ持ち込み 全て無料グローブのみ持ち込み

比較表をもとに、もう少し詳細に比較していきます。

 

実績

ライザップゴルフは「結果にコミット」のボディメイクジムで名前を知られているライザップが運営しています。

累計1.8万人の会員実績を誇るゴルフスクールです。

 

一方、ゴルフテックはアメリカのゴルフレッスン市場のシェア25%もあるゴルフスクールです。

日本国内での会員数は非公開でしたが、2020年から2021年には約4割の会員数を増やし堅調に人気を得ています。

 

実績という面から比較してみると、どちらも優劣がつけにくい知名度をもつゴルフスクールといえます。

 

レッスン方法

ライザップゴルフは専属インストラクターによる1回50分のレッスンを受けることができます。

専属のインストラクターがついてくれるので、指導内容に一貫性がありブレないことは利点でしょう。

 

ゴルフテックは1回30分の認定インストラクターによるマンツーマンレッスンを受けることができます。

1コマは30分ですが、改善すべき点をピンポイントで教えてくれる短時間集中のレッスンです。

 

1コマあたりの時間で比較するなら、レッスン時間の長いライザップゴルフの方が優れているといえます。

一方、生活環境が忙しく短時間でゴルフレッスンを受けたい方にはゴルフテックの方が向いているでしょう。

 

レッスン特徴

ライザップゴルフとゴルフテックそれぞれに独自の特徴があります。

 

ライザップゴルフでは専属のトレーナーがそれぞれのゴルフの目標に特化したレッスンプランを準備。

その上で高性能シュミレーター(GDR)を使ってデータを基にしたレッスンが行われています。

更にレッスンがない日でも、オンラインを使って専属インストラクターが目標到達までマネージメントします。

 

ゴルフテックではスイング解析技術オプティーモーションを使い、スイングを徹底的に改善。

全米のゴルフプロ50名以上のデータと比較することで理想的なスイングに近づけるレッスンが行われます。

課題点の確認や復習ができる独自のオンラインシステムで、日常生活からもゴルフを意識させてくれます。

ラウンドのレッスンもオプションで選択できます。

インドアで練習したことをラウンドレッスンで実践することで、さらにゴルフの上達が見込めます。

 

それぞれのレッスンに独自のメソッドがあるため、優劣を決める事は難しいといえます。

 

レッスンレベル

ライザップゴルフは目標達成のために、専属トレーナーがレッスン外でもサポートしてくれる体制が整っています。

初心者だけでなく上級者でも必要とされるフィジカルも含めた総合的な指導があります。

 

ゴルフテックはスイングに課題を感じている方が、全米ツアープロの理想的なスイングに近づけるよう改善しスコアの向上を目指します。

スイングはゴルフの中・上級者でも悩む弱点の一つですので、強化改善することで大きな成果がのぞめます。

 

どちらのスクールも初心者から上級者までゴルフの上達が見込めるスクールです。

スイングを課題に感じている方、ラウンドレッスンも含めて指導をのぞむ方にはゴルフテック。

スイングの基礎はもちろんのこと、体力も含めた総合的な指導をのぞむ方はライザップゴルフ。

このような住み分けができるといえます。

 

営業時間

ライザップゴルフが7時から23時まで営業しています。

ゴルフテックは平日は10時から22時まで。

土日祝日は8時から営業していますが、20時までの営業時間となっています。

 

早朝あるいは深夜まで練習したいといったニーズにはライザップゴルフの方が応えてくるでしょう。

 

道具レンタル

ライザップゴルフ、ゴルフテックいずれもグローブを除く道具を無料でレンタルしてくれます。

道具の持ち込みがいりませんので、会社帰りやお出かけの時にも通いやすいでしょう。

 

2.「ライザップゴルフ」と「ゴルフテック」の料金で比較

ここからは料金の違いについて比較していきます。料金はすべて税込みです。

ライザップゴルフ ゴルフテック
価格 〇入会金 55,000円

〇初回ゴルフ力診断 3,300円

〇通常コース

16 回¥382,800円 @23,925円

24 回¥541,200円 @22,550円

32 回¥686,400 @21,450円

〇初回スイング診断:11,000円

〇入会金:なし

〇ゲームプラン(レッスン+プラクティス+クラブフィッティングセットプラン)

10回 3ヶ月:124,850円 @12485円
15回 6ヶ月:181,500円 @12100円
25回 12ヶ月:286,000円 @11440円 他

〇レッスンパック

5回 3ヶ月:54,780円
10回 6ヶ月:95,700円 他

〇プラクティスパス(レッスンパックとの組み合わせ)

3ヶ月:30,030円

〇クラブフィッティング:16,500円

〇アウトドアレッスン:参加人数により変動

特典 RIZAPボディメイクサービス

ライザップオリジナルウォーター

各種割引サービスあり
返金保証 30日間全額返金保証 なし

1回ごとのレッスンを時間単価で比較すると極端なコスト差は無いようにみえます。

しかし、ゴルフテックには入会金がありません。

入会金を含めたトータルのコストパフォーマンスで見るとゴルフテックの方がリーズナブルという結論になります。

 

一方で、ライザップゴルフには30日間の返金保証制度があります。

「入ってみたけどあわないかも」といった時のために30日も猶予が設けられています。

料金はゴルフテックよりも高いですが、ゴルフレッスンの内容に自信があるからこその保証でしょう。

本当に納得がいくかどうか、試してみる気持ちで入会できるのはライザップゴルフの強みといえます。

 

3.「ライザップゴルフ」と「ゴルフテック」の練習環境の比較

レッスンで身につけた知識を定着させるために、練習もこなしていきたいところです。

ゴルフの練習ができる場所は限られていますので、練習場所の確保も上達のための課題の一つといえます。

ライザップゴルフとゴルフテックの練習環境についても調査して比較しました。

ライザップゴルフ ゴルフテック
練習場としての利用 1回50分でいつでも練習可能

自主練習はどの店舗でも利用可能

1週間に1回30分

どの店舗でも練習、レッスンが可能

ライザップゴルフでは高性能シミュレータ(GDR)が設置された完全個室での自主練習が可能です。

料金はかかりません。

所属店舗でレッスンを受け、練習は別店舗のライザップゴルフに行くといったこともできます。

 

 

ゴルフテックは1週間に1回という制限はありますが練習施設としても利用できます。

個室でのスイングチェックと弾道チェック、最新モデルのクラブを試しに使ってみることも可能。

どこの店舗でもレッスンと自主練習ができます。

 

どちらも店舗を選ばずどこでも練習ができるので便利です。

ただしゴルフテックは週一回30分の練習という制限があります。

ライザップゴルフより練習には通いにくいといえそうです。

 

高性能シュミレーターと50分練習利用できるライザップゴルフの方が、充実した自主練習をこなすことができるでしょう。

 

4.「ライザップゴルフ」と「ゴルフテック」の口コミで比較

ライザップゴルフとゴルフテックに実際に通っている方の口コミはどうでしょうか?

それぞれ10店舗ずつランダムに選び☆の数の平均を出して比較してみました。

ライザップゴルフ ゴルフテック
評判口コミまとめ ☆4.48 ☆4.41

口コミの☆の平均はほとんど差がありません。

ライザップゴルフもゴルフテックも☆4以上の評価がある評判のよいゴルフスクールといえます。

 

「ライザップゴルフ」がおすすめできる人

ここまで調査比較してきた情報からライザップゴルフをおすすめできる人は次のようになります。

  • フィジカルトレーニングも含めた指導でバランスよく上達したい方
  • ゴルフの目標が明確でプロのマネージメントを求めている方
  • 積極的に練習もこなしていきたい方。練習でも高性能シュミレーターが利用したい方。
  • 深夜早朝からも利用したい方

ライザップゴルフの公式サイトはこちら

「ゴルフテック」がおすすめできる人

ここまで調査比較してきた情報からゴルフテックをおすすめできる人は次のようになります。

  • 普段忙しくてあまり時間が取れないため、短い時間でゴルフレッスンや練習をしたい方
  • スイングに課題を感じているので基礎から学び、プロのスイングと比較しながら改善させたい方
  • マンツーマンレッスンのスクールでリーズナブルに通いたい方

ゴルフテックの公式サイトはこちら

まとめ

「ライザップゴルフ」と「ゴルフテック」を比較してきました。

比較してきた内容を見てもいずれも甲乙つけがたいマンツーマンレッスンのゴルフスクールです。

どちらも継続して通うことで確実にゴルフの課題がクリアにできるスクールでしょう。

 

あえてどちらが良いかと問われるなら次の選択ができます。

スイングに明確な課題を感じている方にはゴルフテックがおすすめです。

体力も含めて総合的にゴルフを上達させたい方にはライザップゴルフがおすすめといえます。

また30日間の返金保証制度からも圧倒的に安心感があるのはライザップゴルフです。

 

それでもどちらが良さそうか迷っているなら、初回レッスンを受けて試してから判断するのがベストでしょう。

-ライザップゴルフ